レトルトカレーって、忙しい日々の救世主ですよね。手軽で美味しくて、しかもコスパ抜群!今回は、家計に優しくて美味しい、おすすめのレトルトカレーを5つご紹介します。キャンプや災害時の備蓄にも使えるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
レトルトカレーを選ぶときのポイントは、味はもちろん、具材の量や種類、そして価格です。辛さも重要なファクターですね。自分好みの辛さを見つけるのも楽しみの一つです。それでは、コスパ抜群のレトルトカレーをご紹介していきましょう!
食研カレー
まずおすすめしたいのが、日本食研の「食研カレー」です。このカレーの特徴は、なんといってもそのコスパの高さ!1食あたり200円以下で楽しめる本格的な味わいが魅力です。
2種類の炒め玉ねぎを使用しているのがポイント。60%まで炒めた玉ねぎで甘みを、10%まで炒めた玉ねぎで深みとコクを引き出しています。これにより、家庭で作ったような優しい味わいながら、しっかりとしたカレーの風味を楽しむことができます。
中辛タイプなので、辛すぎず甘すぎず、幅広い年齢層で楽しめるのも嬉しいポイントですね。お子様から大人まで、家族みんなで美味しく食べられます。忙しい平日の夜や、休日のランチタイムにぴったりの一品です。
レトルト屋さんのビーフカレー 中辛
次におすすめなのが、アール・シー・フードパックの「レトルト屋さんのビーフカレー 中辛」です。このカレーの魅力は、本格的な味わいとリーズナブルな価格のバランスにあります。
独自焙煎のカレールウを使用し、まろやかに仕上げたソースが特徴的。じゃがいも、玉ねぎ、人参をふんだんに使って、本格派レストランの味を再現しています。具材がゴロゴロ入っているので、食べ応えも十分です。
中辛タイプなので、スパイシーさを楽しみたい方にもおすすめ。でも辛すぎないので、辛いものが苦手な方も美味しく食べられます。休日のランチや、疲れて帰ってきた夜に、簡単に本格的なカレーを楽しめるのが嬉しいですね。
咖喱屋カレー
ハウス食品の「咖喱屋カレー」も、コスパ重視の方におすすめの一品です。このカレーの特徴は、29種類ものスパイスを使用した本格的な味わいにあります。
野菜やブイヨンをじっくり煮込んだコクのあるソースが魅力的。小容量なので、一人暮らしの方や少量ずつ楽しみたい方にぴったりです。3袋パックになっているので、まとめ買いする感覚で複数回分のカレーを用意できるのも便利ですね。
辛さは中辛で、スパイシーさと食べやすさのバランスが取れています。忙しい朝や、小腹が空いた夜食にも良いでしょう。また、キャンプなどのアウトドアシーンでも大活躍間違いなしです。
即食 時短食 コスパ最高 ハチ食品 レトルトカレー パスタソース メガ盛り レトルト食品 20食セット
たくさん食べたい方や、家族で楽しみたい方におすすめなのが、ハチ食品の「即食 時短食 コスパ最高 ハチ食品 レトルトカレー パスタソース メガ盛り レトルト食品 20食セット」です。このセットの魅力は、なんといってもその量と種類の豊富さ!
カレーだけでなく、パスタソースも含まれているので、飽きずに長期間楽しめます。ハチ食品のカレー粉及びカレー製品には、平均して約20種のスパイスが使われており、最も多いものでは30種以上にのぼるそうです。本格的な味わいを楽しめますね。
賞味期限が12ヶ月ほどあるので、保存食としても最適です。災害時の備蓄食や、忙しい時期のストック食としても重宝します。様々な味が楽しめるので、その日の気分に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
レモンクリームチキンカレー
最後におすすめしたいのが、ニシキヤキッチンの「レモンクリームチキンカレー」です。このカレーは、ご当地カレーとしても人気の一品。爽やかなレモンの風味とクリーミーな味わいが特徴的です。
チキンの旨みとレモンの酸味が絶妙にマッチし、さっぱりとした中にも深みのある味わいを楽しめます。通常のカレーに飽きた時や、暑い夏の日にぴったりですね。また、パーティーなどのイベント時に出すと、話題性抜群です。
辛さは控えめなので、辛いものが苦手な方や子供でも美味しく食べられます。休日のブランチや、ゆっくりと味わいたい夜に最適。ちょっと贅沢な気分を味わいたい時におすすめです。
いかがでしたか?今回ご紹介したレトルトカレーは、どれもコスパが良く、美味しさも折り紙つきです。家庭での食事はもちろん、アウトドアや非常時の備蓄食としても活躍してくれるはず。ぜひ、お気に入りの一品を見つけてみてくださいね。
レトルトカレーは、その手軽さと美味しさで、私たちの食生活に欠かせない存在になっています。でも、同じカレーばかり食べていると飽きてしまうこともありますよね。そんな時は、今回ご紹介したような様々な種類のカレーを試してみるのもおすすめです。
また、レトルトカレーをアレンジして楽しむのも面白いですよ。例えば、茹でたブロッコリーやゆで卵をトッピングしたり、チーズをかけてオーブンで焼いたりするのもおいしいです。カレーうどんやカレーパンの具材として使うのもアリ。自分好みのアレンジを見つけて、毎日のカレーライフをもっと楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後に、レトルトカレーを選ぶときは、自分の好みや用途に合わせて選ぶことが大切です。辛さや具材の種類、量など、パッケージをよく確認して選んでみてくださいね。そして、時には新しい味にチャレンジしてみるのも良いでしょう。思わぬお気に入りに出会えるかもしれません。
家計に優しく、美味しくて便利なレトルトカレー。上手に活用して、もっと豊かな食生活を楽しんでくださいね。