お酒のお供といえば、やっぱりカレー!レトルトカレーは手軽で美味しく、しかもバリエーション豊富なので、お酒との相性抜群です。今回は、乾杯のお供にぴったりな、コスパ良好でお酒が進むレトルトカレーを5つご紹介します。家飲みはもちろん、アウトドアでの一杯にも大活躍間違いなしですよ。
レトルトカレーを選ぶときのポイントは、まず自分好みの辛さとコクを見つけること。甘口から激辛まで、幅広い選択肢があるので、お酒と一緒に楽しむなら、少し刺激的な味わいを選んでみるのもおすすめです。また、具材の食感や量も重要なポイント。ゴロゴロした具材が入っているものなら、お酒のつまみとしても満足感が高まりますよ。
それでは、お酒との相性バツグンなレトルトカレー5選をご紹介していきましょう!
ナスマサラカレー(辛口)
インド料理店の味を再現した本格派レトルトカレーです。ナスとピーマンがたっぷり入った、ややドライタイプのカレーは、お酒のおつまみにぴったり。スパイシーな風味とナスの食感が、ビールやハイボールとの相性抜群です。辛口なので、お酒と一緒に楽しむには最適な刺激的な味わいです。
カシューナッツやクリームを使用しているので、辛さの中にもコクと深みがあり、飽きずに食べられます。ナスの甘みとピーマンの苦みが絶妙なバランスで、お酒を飲みながらつまむのに最高の一品です。
ゴールデンカレーB-5
厳選したスパイスとフランス料理の味のベース「ミルポワ」を加えて仕上げた、コク深い欧風カレーです。スパイスの豊かな香りとミルポワのまろやかな旨みが見事にマッチした深い味わいは、ワインやウイスキーとの相性が抜群です。
ビーフエキスやバターを使用しているので、濃厚でリッチな味わいが楽しめます。お酒を飲みながら、ゆっくりと味わいたい大人のカレーです。少し高級感のある味わいなので、特別な晩酌の日にもおすすめですよ。
冬といえばごちそう便のもつ鍋で!! 定番しょうゆ味と新感覚カレー味
博多の名物、もつ鍋をカレーにアレンジした斬新な一品です。しょうゆ味とカレー味の2種類が楽しめるセットになっています。もつの旨味とカレーのスパイシーさが絶妙にマッチし、お酒がどんどん進みます。
カレー味は新感覚の味わいで、日本酒や焼酎との相性も抜群。もつの食感と濃厚なソースが、お酒のつまみとして最高の満足感を与えてくれます。寒い季節の晩酌には、体も温まるこのカレーがおすすめです。
とろけるカレーフレーク中辛
野菜の甘みとまろやかな味わいが特徴の、とろけるようなカレーです。中辛タイプなので、辛すぎず甘すぎず、幅広い年代の方に楽しんでいただけます。とろっとした食感は、お酒を飲みながらゆっくり味わうのにぴったりです。
植物油脂を使用しているので、さっぱりとした後味も特徴的。長時間お酒を楽しむ際にも、胃もたれせずに食べられるのがポイントです。野菜の自然な甘みが効いているので、フルーティーな日本酒や白ワインとの相性も抜群ですよ。
レモンクリームチキンカレー
最後にご紹介するのは、爽やかなレモンの風味が効いた、ユニークなチキンカレーです。クリーミーなソースにレモンの酸味が加わることで、さっぱりとした後味が楽しめます。この爽やかさは、ビールや白ワインとの相性が抜群です。
チキンの旨味とレモンの香りが絶妙にマッチし、お酒のお供として飽きずに楽しめます。暑い季節の晩酌にも最適で、さっぱりとした味わいがクセになること間違いなしです。
いかがでしたか?今回ご紹介したレトルトカレーは、どれもお酒との相性抜群の逸品ばかりです。辛さや具材、風味の違いを楽しみながら、お気に入りの一杯と一緒に味わってみてください。
レトルトカレーは、その手軽さと多様性から、お酒のお供として最適な食べ物の一つです。家飲みはもちろん、アウトドアでの一杯や、忙しい日の晩酌にも重宝します。また、ご当地カレーを楽しむことで、日本各地の味を堪能することもできますよ。
お酒に合わせてカレーを選ぶ楽しみ方もおすすめです。例えば、スパイシーなカレーには冷えたビールや辛口の日本酒、クリーミーなカレーには白ワインやハイボールなど、組み合わせを変えることで新しい味わいの発見があるかもしれません。
レトルトカレーは保存も効くので、いくつかストックしておけば、急な飲み会にも対応できます。お気に入りの一品を見つけて、充実した晩酌タイムを過ごしてくださいね。乾杯!