災害に備えて非常食を準備することは、とても大切です。でも、「非常食」と聞くと、何だか味気ない食事を想像してしまいがちですよね。実は、美味しくて長期保存できるレトルトカレーが、今とっても注目されているんです!
最近話題の保存期間10年の長期保存カレーは、まさに非常食の救世主。電気やガス、水道が使えない状況でも、そのまま食べられるのが魅力的。しかも、普段の食事としても美味しく楽しめるから、ローリングストック法で備蓄するのにぴったりなんです。
今回は、そんな長期保存可能な美味しいレトルトカレーを5つご紹介します。災害時はもちろん、アウトドアや忙しい日の食事にも活躍する、おすすめの商品をピックアップしましたよ。それぞれ特徴的な味わいがあるので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
CoCo壱番屋監修 尾西のカレーライスセット
まずご紹介するのは、あの人気カレーチェーン「CoCo壱番屋」が監修した非常食カレーです。CoCo壱番屋のおいしさを、いつでもどこでも楽しめるなんて素敵ですよね。
このカレーの特徴は、なんといってもその味わい。CoCo壱番屋ならではのスパイシーで深みのある味が、そのまま再現されています。野菜の旨みがしっかりと感じられ、食べ応えも十分。非常食とは思えないほど本格的な味わいに、きっと驚くはずです。
セットにはアルファ米も付いているので、水またはお湯を注ぐだけで、本格的なカレーライスが完成します。賞味期限は製造から5年6ヶ月と長く、しかも温めなくてもおいしく食べられるので、災害時にも安心して楽しめます。
家族みんなで食べられる美味しさなので、非常食の備蓄としてはもちろん、キャンプや登山などのアウトドア活動にも最適です。いつもの食事に飽きたときの気分転換にもおすすめですよ。
UAA食品 美味しい防災食 ポークカレー
次にご紹介するのは、UAA食品の「美味しい防災食 ポークカレー」です。この商品の最大の特徴は、なんと賞味期限が製造から5年もあること!長期保存が可能なので、備蓄用としては本当に心強い味方になってくれます。
味わいは、豚肉の旨みがしっかりと感じられる本格的なポークカレー。スパイシーさと甘みのバランスが絶妙で、子供から大人まで幅広い年齢層に愛される味わいです。具材も豊富で、食べ応えも十分。非常食というイメージを覆す、本当に「美味しい」カレーなんです。
さらに、このカレーは調理不要で、そのまま食べられるのが大きな魅力。災害時など、火や水が使えない状況でも、すぐに食事にありつけるのは本当に心強いですよね。パッケージも開けやすく設計されているので、高齢者や子供でも簡単に食べられます。
普段の食事としても十分美味しいので、ローリングストック法で備蓄するのにもぴったり。定期的に食べて、新しいものを補充していけば、いつでも新鮮な状態で非常食を保管できます。家族の安心を守る、味方になってくれる一品です。
サタケ マジックライス ドライカレー
3つ目にご紹介するのは、サタケの「マジックライス ドライカレー」です。この商品の特徴は、お湯を注ぐだけで簡単に美味しいドライカレーが完成すること。しかも、水でも作れるので、災害時など、お湯が用意できない状況でも安心です。
味わいは、スパイシーでありながらも、子供から大人まで楽しめる程よい辛さ。具材には、コーンやにんじんなどの野菜が入っていて、栄養バランスも考えられています。ご飯とカレーが一緒になっているので、これ1つで満足感のある食事になりますよ。
賞味期限は製造から5年と長く、常温保存が可能なので、備蓄用としても最適です。パッケージもコンパクトで軽量なので、持ち運びやすく、避難時のリュックにも入れやすいのが嬉しいポイント。
さらに、このドライカレーは2種類の食べ方ができるのが特徴です。通常の水加減で作ればドライカレーに、水を多めに入れればリゾット風に楽しめます。この食べ方の変化は、長期の避難生活での食事の単調さを和らげてくれそうですね。
アウトドア活動や旅行のお供としても大活躍。手軽に本格的な味が楽しめるので、忙しい日の夕食にも重宝します。非常時だけでなく、日常的に活用できる便利な一品です。
ハウス食品 LLヒートレスカレー 温めずにおいしい野菜カレー
4つ目は、ハウス食品の「LLヒートレスカレー 温めずにおいしい野菜カレー」です。この商品の最大の特徴は、その名の通り、温めなくてもおいしく食べられること。災害時など、加熱する手段がない状況でも、美味しいカレーが楽しめるんです。
味わいは、野菜の甘みと旨みが凝縮された、まろやかな味わい。具材には玉ねぎ、じゃがいも、にんじんがたっぷり入っていて、食べ応えも十分です。スパイシーすぎないので、子供から高齢者まで幅広い年齢層に受け入れられる味わいになっています。
賞味期限は製造から6年と長く、常温保存が可能。しかも、アレルギー物質28品目不使用なので、食物アレルギーを持つ方の非常食としても安心して備蓄できます。
パッケージは開けやすく設計されているので、高齢者や子供でも簡単に開封できます。また、スタンディングタイプなので、器に移さずそのまま食べることもできるのが便利ですね。
非常食としてはもちろん、オフィスでの昼食や、外出先でのランチにも活躍しそう。温めなくてもおいしいので、電子レンジのない場所でも、本格的なカレーが楽しめます。日常使いから非常時まで、幅広く活用できる便利な一品です。
エスビー食品 備蓄用ビーフカレー
最後にご紹介するのは、エスビー食品の「備蓄用ビーフカレー」です。エスビー食品といえば、カレーの老舗メーカー。その技術を活かした非常食用カレーは、味の保証付きと言えるでしょう。
このカレーの特徴は、なんといってもその本格的な味わい。ソテー・ド・オニオンとチャツネの甘みを加えて、コクと旨みのある味わいに仕上げられています。柔らかい牛肉入りで、食べ応えも十分。非常食とは思えないほどの美味しさです。
辛さは程よく抑えられているので、辛いものが苦手な方や子供でも美味しく食べられます。しかし、スパイシーさはしっかりと感じられるので、カレー好きの方も満足できる味わいになっています。
賞味期限は製造から6年と長く、常温保存が可能。しかも、温めなくてもおいしく食べられるので、災害時など、加熱手段がない状況でも安心して食べられます。
パッケージはコンパクトで軽量なので、持ち運びやすく、避難時のリュックにも入れやすいのが嬉しいポイント。個食タイプなので、1人1人への配布もスムーズにできます。
非常食としての用途だけでなく、忙しい時や時間がないときの食事としても重宝します。うどんやパンにかけるだけで、簡単に美味しいメニューが作れるので、日常使いにも便利ですよ。
いかがでしたか?今回ご紹介した5つのレトルトカレーは、どれも長期保存が可能で、しかも美味しいんです。非常食というと、どうしても味気ないイメージがありますが、これらのカレーなら、災害時でも美味しく食事を楽しめそうですね。
特に、温めなくても食べられる商品は、災害時に大活躍します。電気やガス、水道が使えない状況でも、開けてすぐに食べられるのは本当に心強いですよね。
また、これらのカレーは日常的にも美味しく食べられるので、ローリングストック法での備蓄にもぴったり。定期的に食べて、新しいものを補充していけば、いつでも新鮮な状態で非常食を保管できます。
非常食の準備は、いざという時のための「面倒な作業」ではありません。美味しいカレーを選んで備蓄すれば、日々の食事も豊かになり、しかも万が一の時の備えにもなる。そんな一石二鳥の防災対策、始めてみませんか?
家族の安全と健康を守るため、そして美味しく楽しい食事のために、ぜひお気に入りの長期保存カレーを見つけてくださいね。災害への備えが、毎日の生活をもっと豊かにしてくれるはずです。